認知行動療法
この画像可愛いですよね。臨床心理士の藤井です。 この前、スタバに行ったら可愛い店員さんが居て全然読書がはかどりませんでした。 対人恐怖症の方にとって、スタバで何かを注文するというのは なかなかハードルが高い。スタバの人は全然悪くないけど、あの…
臨床心理士の藤井です。 前回このような記事を書きました。 goscafe.hatenadiary.com 元気が出ない・・・、ブルーだ、そんな時に試す方法として 「行動活性化」という方法があります。 この方法は、うつになやりすい行動を減らしたり、単に休養するのを止め…
臨床心理士の藤井です。 3連休、ほぼ家に居ました。 外出しても仕事からみの用件でした。 家で仕事をやっていたのですが、段々に詰まってきて、 気分転換に せんべいをたべ、 まんじゅうを食べ、 家族が買ってきたチーズを食べ、 また間食をしたために罪悪感…
赤面症に悩む人は、顔を赤っぽくメークしましょう! 臨床心理士の藤井です。 赤面症ってご存知ですか? 顔が赤くなる病気・・・と理解されがちですが 実際のところは少々違います。 「自分の顔が赤くなっているのではないか?」 と過剰に気になってしまう状…
あがり症の方にお勧め!カウンセラーが実践したあがり症対策 第二弾! 実は私も結構、あがり症で緊張しいです。 臨床心理士の藤井です。 人前で話すのって嫌ですよねえ・・・。嫌いです。緊張するし、 反論されるかもしれないし。変なこと言えないし・・・。…
春だけど不安障害と診断された。 退職?転職? これからどうしようと悩む皆さんへ 臨床心理士の藤井です。 もうすぐゴールデンウィーク楽しみですね。 新年度か始まって一ヶ月。再三、最近お伝えしていますがこの時期は 体調を崩しやすい。このような記事で…
不安障害の克服には不安のメカニズムを知ろう! 臨床心理士の藤井です。 DSM-5というアメリカ精神医学学会によって出版された精神障害の 分類と基準を提示する書籍があります。 日本の精神科、心療内科でも広く使われています。 DSMでは対人恐怖症、社交不安…
【マインドフルネスで不安を鎮める方法を紹介】 臨床心理士の藤井です。 あとでこの写真の意味が解き明かされます・・・。 最近、「マインドフルネス」という言葉がはやっています。 NHKでも特集されていました。 www.nhk.or.jp 対人恐怖症(社交不安障害)や…
送迎会はとにかくヤダヤダ絶対ムリムリな社交不安障害の方へ 臨床心理士の藤井です。私はそんなあなたの味方です! そろそろやってくる・・・ そしてもう来てしまった・・・人は御愁傷様です。 そろそろやってくる、4月と5がつによくあるアレです。 歓送迎…
臨床心理士の藤井です。 新年度も半月が過ぎました。この春から社会人になられた方、転職された方・・・ あともう少しでGWです!もう少し!ウザい仕事も・・・一休みできます。 もう少し!もう少しで休暇! ねえ・・・本当にお疲れ様です。 睡眠不足は、対…
臨床心理士の藤井です。 最近、頭痛がひどく「睡眠が浅い。ストレスがたまっているのか」と悩んでいました。 どうも寝る時の姿勢が悪かったようです。 すっきりと眠れました。相変わらず、単純な身体・・・。 身体の感覚(頭が痛い、肩が張る)を 悪く解釈して…
臨床心理士の藤井です。 ここ最近は認知行動療法についてお話をしています。 認知行動療法は対人恐怖症(社交不安障害)の治療に効果が証明されている 心理療法です。 認知行動療法がおススメな理由 goscafe.hatenadiary.com 認知行動療法を受ける前におさえて…
臨床心理士の藤井です。 ここ最近、認知行動療法について書いています。 認知行動療法は対人恐怖症をはじめとした社交不安障害、 パニック障害(広場恐怖、予期不安、パニック発作)に効果のある心理療法です。 おススメの理由はこちらに書きました。 goscafe.…
臨床心理士の藤井です。 社交不安障害、パニック障害で悩まれている方が 同時に悩む病気が・・・・ うつ病です。 社交不安障害もパニック障害も治療をほっておくと 症状がどんどん重くなることがあります。 具体的にはうつ病を発症してしまうのです。 ある研…
臨床心理士の藤井です。 最近、パニック障害のカウンセリングについて何回かお話をしています。 goscafe.hatenadiary.com goscafe.hatenadiary.com パニック障害の方には、以下のような思考や行動が多く見られます。 ●発作が起きるのが怖く外出の制限が増え…
臨床心理士の藤井です。 対人恐怖症(社交不安障害) この病気の治療に効果的なのは 薬物療法と認知行動療法です。 前者はお薬を飲むということ。 後者は聞きなれない方も多いと思います。 認知行動療法はいわゆるカウンセリングの一種になります。 認知行動療…
臨床心理士の藤井です。 この前、整体+鍼灸院に行ってきました。 いやー、頭痛、肩こりがひどいもんで。 まず、初診というものがあるのですが ・生活状況 ・生活習慣 ・主に改善したいところ などを細かく聞かれました。その後、いろいろな姿勢をやって 姿勢…
臨床心理士の藤井です。 対人恐怖症を代表とする社交不安障害ですが、 そもそも有効な治療法はあるのでしょうか。結論から言いますと、あります! 治療法は主に二つ。 ①薬物療法 ②カウンセリング(認知行動療法) になります。 ①は皆さんイメージしやすいと思…
臨床心理士の藤井です。 社交不安障害には11個の代表的な症状があります。 goscafe.hatenadiary.com ただ、それぞれの症状の根底には「対人恐怖(対人不安)」があるといわれています。 対人恐怖症とは 「他人の反応に敏感すぎて相手の心を深読みしたり、自分…
臨床心理士の藤井です。 パニック障害は統計上は女性がなりやすい病気です。 私自身も今までの経験上、パニック障害の患者さんは女性が多かったです。 もちろん男性もいましたけども。 以前こちらでもお話ししましたが女性特有の出来事とパニック障害は 密接…
臨床心理士の藤井です。 以前勤務していた病院での出来事。 毎日院内放送で、朝礼をやってました。 当番制で・・病院の職員が持ち回りで身辺雑記を発表。 ・私はカレーが好き ・娘がスマホ落として心配 ・この仕事大変だけど頑張っていきます! (って言った…
臨床心理士の藤井です。 私は職場の昼食とか一人で食べる方です。みんなで食べると気を遣うんですよね。めんどくさいですよ(笑)。ランチの時にする雑談も苦手。めんどくさい(笑)うわべだけの会話、関係性、中身のない話。どーでもいいすっよ。すいません…
臨床心理士の藤井です。今日は視線恐怖のお話です、 昨日のNHKで視線恐怖が取り上げてられていました。 ↓放送局のHPへ飛びます。 http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/program/?id=201602032000#breadcrumb 視線恐怖とはこういうものです。2つのタ…
臨床心理士の藤井です。 今回はパニック障害の症状の進み方をわかりやすくお伝えしたいと思います。 段階ごとにお伝えしていきますので参考にされてみてください。 ちなみにパニック発作は、パニック障害の代表的な症状。ただし、それだけでは パニック障害…
臨床心理士の藤井です。今朝、報道番組でこんなニュースが流れていました。 matome.naver.jp マスク依存症・・・気になって検索してみると 「マスク合コン」という合コンも。 defanniversary.com 色んな依存症や合コンがあるんですね。 マスクをすると緊張感…
臨床心理士の藤井です。女性のパニック障害の方でよく聞く困りごとに 「美容院に行けない」っていう困りごとがあります。 パニック障害と美容院の意外な関係 ▼パニック障害の人が直面する様々な「美容院」での困り事 困りごとの内容は様々です。 ・以前、美…
臨床心理士の藤井です。 年末年始飲み会のシーズンですね。私、お付き合いの飲み会が本当に大嫌いです(笑) 今年から極力行かなくなりました。行きたい飲み会だけ行くことにしました。 なので皆さんもそうしましょう!! 終わり!! じゃあ、ブログ終わりなの…
臨床心理士の藤井でです。 今日はパニック障害のカウンセリングの話。昨日のブログの姉妹編です。 パニック障害、パニック症のカウンセリングってどうするの?よく聞かれます。
臨床心理士の藤井です。 今日は社交不安症のカウンセリングがどのように進むかをお伝えしますね。 まず、カウンセリングの誤解を解きます! ・親子関係ばかり聞くわけではありません! ・過去の話は掘り下げません! では、その実態は・・・・認知行動療法で…