臨床心理士の藤井です。にわか安室奈美恵ファンです。 www.youtube.com スーパーモンキーズの頃からファンだったんですよね(嘘) まあ、ただのにわかファンです。本当はガールズバントのスキャンダルが好きです。 ただ、安室奈美恵の活躍時期と自分の10代、20…
臨床心理士の藤井です。この動画をご覧ください。 最初の5分だけで良いです。 www.youtube.com どうでしたか。怖かったですね。 この動画のおかげで私は「人形劇恐怖症」になったんです! この前は受信料は取られるし。この動画を4歳の時に通っていた保育園…
臨床心理士の藤井です。 読書の秋、(あまりに定番な出だしですが)社交不安でお困りの方、 社交不安症についてわかりやすい本でお楽しみください。 今回は、社交不安症についてわかりやすく学べる本をご紹介。 全部1000円前後で購入できますよ! まずはこれ。…
あなたの自尊心を高める裏技を教えましょう! 臨床心理士の藤井です。カウンセリングをやってますと 「自尊心が低い」「自尊感情が低下している」という相談を受けます。 自尊感情? そもそも、これってなんでしょうか? とりあえずここでは、自尊感情とは …
ポイントは3つ!パニック障害悪化のポイント 臨床心理士の藤井です。 この前、ラーメンを食べたら油が合わなくなったのか 軽い蕁麻疹が起きてしまいました。(蕁麻疹ってこんな字を書くのですね) 蕁麻疹が起きた後は・・・なんだか、身体の些細な変化にも敏…
この画像可愛いですよね。臨床心理士の藤井です。 この前、スタバに行ったら可愛い店員さんが居て全然読書がはかどりませんでした。 対人恐怖症の方にとって、スタバで何かを注文するというのは なかなかハードルが高い。スタバの人は全然悪くないけど、あの…
臨床心理士の藤井です。 前回このような記事を書きました。 goscafe.hatenadiary.com 元気が出ない・・・、ブルーだ、そんな時に試す方法として 「行動活性化」という方法があります。 この方法は、うつになやりすい行動を減らしたり、単に休養するのを止め…
臨床心理士の藤井です。 3連休、ほぼ家に居ました。 外出しても仕事からみの用件でした。 家で仕事をやっていたのですが、段々に詰まってきて、 気分転換に せんべいをたべ、 まんじゅうを食べ、 家族が買ってきたチーズを食べ、 また間食をしたために罪悪感…
臨床心理士の藤井です。 パニック発作の中でも、最も有名な症状が「過呼吸」だと思います。 過呼吸対策には、過呼吸が起こりやすくなるポイントを知るべきです。 敵を知り、己を知れば百戦危うからず。 ポイントを今日はお知らせします。 ①1分間の呼吸の回数…
三連休の効果的な過ごし方 ※パニック症の方へ 臨床心理士の藤井です。 明日から休日です。それも三連休です。 寒くはなってきたものの、まだまだ気候は落ち着いています。 ただ、パニック症だと「休日の過ごし方」が問題になってしまいます。 こんな例があり…
臨床心理士の藤井です。 パニック症の治療にお薬とカウンセリングがあります。 実はカウンセリングの方が治った率が高いんです。 ただ、単に話を「ふんふん」と聴く、箱庭をする・・・ そういうカウンセリングじゃ治らないわけです。 御存知かもしれませんが…
www.niicon.jp 今週末、新潟市で行われる認知行動療法学会に参加します!! この学会はワークショップ(研修会)、症例発表、そして新潟はお酒が美味しい と盛りだくさんなのです。 今回のワークショップでは「社交不安症とパニック症の認知行動療法」 につい…
臨床心理士の藤井です。社交不安症の方々、対人恐怖症の方々・・・皆さん買い物に緊張したりしませんかーー? 私も買い物はお店によって超緊張します。 某ブランドショップ(っていうほど高くないけど)に入ると緊張するわけです。転院が全員で「こんにちは!…
赤面症に悩む人は、顔を赤っぽくメークしましょう! 臨床心理士の藤井です。 赤面症ってご存知ですか? 顔が赤くなる病気・・・と理解されがちですが 実際のところは少々違います。 「自分の顔が赤くなっているのではないか?」 と過剰に気になってしまう状…
社交不安障害は薬以外で治りますか?その方法を教えましょう! 臨床心理士の藤井です。 社交不安障害についてこのような質問をネットでよく見かけます。 ・薬は飲みたくないです! ・精神科の薬は嫌なので、できたら漢方にしてください! では、本当に「薬以…
臨床心理士の藤井です。 以下、架空の事例です。 ・会社員のBさん(50代男性)は人に言えない悩みがあります。。。 ・実は人が見ている場面では、字が書けなくなってしまうのです。 ・手が固まったようになり、ブルブルと震えが出てきます。 ・字もミミズが這…
不安障害で治療中の方へ 漠然とした不安で振り回されていませんか? 臨床心理士の藤井です。 生活しているとあれこれ不安ににあることありますよね。 私も色々と不安なことが多くて・・・ 税金の支払い 税金の支払い 税金の支払い・・・・ みんな税金だった……
睡眠不足こそ不安障害悪化のサイン! 改めて睡眠について考えてみる 臨床心理士の藤井です。 最近私は・・・不眠に悩んでいました。 どーも、布団に入って1~2時間後に目が覚めてしまうのです。 23時くらいに寝るものの、夜中の1時には目が覚めてしまい、 …
臨床心理士の藤井です。 今日はイベントのお知らせです。 このような催し物をやります。 www.reservestock.jp 私が講師を務めます。 対象は社会保険労務士、中小企業の人事担当者の方々ですが、職場メンタルヘルスに関心がある方ならどなたでもどうぞ。 軽症…
「広場恐怖とは?」・・・パニック障害特有の広場恐怖の謎 臨床心理士の藤井です。パニック障害には3つの代表的な症状があります。 それは ・パニック発作 ・広場恐怖 ・予期不安 広場恐怖とは? 今日は広場恐怖についてお話ししたいと思います。 パニック発…
対人恐怖症の人がウザい相手に文句言う方法! 藤井も自己主張が苦手です。 臨床心理士の藤井です。 私はだいぶ気が弱いです。できるだけ、人と争いたくありません。 いわゆる「押しが弱い」タイプです。 うまく自己主張することもできません・・・。 社交不…
対人恐怖症が改善しない時にチェックする3か条 慣れるとセルフケアやセルフコントロールが正しい方法からズレてしまう 臨床心理士の藤井です。私、糖質制限にはまっています。 とにかく、炭水化物や甘いものは極力取らないようにしているんです。 8キロくら…
30分で出来る不安軽減エクササイズ①:まずは不安を知ろう! 臨床心理士の藤井です。 社交不安障害、パニック障害は「不安の病」です。 不安とは、何かよからぬ胸騒ぎがしたり、心配したりすること。 この不安が高まりすぎたり、なかなか静まらなかったりする…
PTAの役員になってしまった社交不安障害(対人恐怖症)の方へ 臨床心理士の藤井です。 春になると色々な環境変化ありますよね。 PTAの役員改選もその一つです。PTAってめんどうです。 「公平」ということで役員も断れないし。 こんな例があります。架空の例で…
あがり症の方にお勧め!カウンセラーが実践したあがり症対策 第二弾! 実は私も結構、あがり症で緊張しいです。 臨床心理士の藤井です。 人前で話すのって嫌ですよねえ・・・。嫌いです。緊張するし、 反論されるかもしれないし。変なこと言えないし・・・。…
「産後うつ」「産後のパニック障害」でお悩みなら2週間健診を利用しましょう。 臨床心理士の藤井です。 「産後うつ」・・・しんどいですよね。 はい、ここにも「犯人」がいます。私です。 いまだに母親に言われるのですが、私は夜泣きがひどかったそうです。…
GWなのに渋滞や高速道路の渋滞が怖くて出かけられないパニック障害の方へ 臨床心理士の藤井です。GWですね!今年は最大9連休! 私は家でゴロゴロしてます。GWも休まずSkypeカウンセリング営業です(笑) 実は私、高速道路の運転が苦手なんです。元々運転が下手…
春だけど不安障害と診断された。 退職?転職? これからどうしようと悩む皆さんへ 臨床心理士の藤井です。 もうすぐゴールデンウィーク楽しみですね。 新年度か始まって一ヶ月。再三、最近お伝えしていますがこの時期は 体調を崩しやすい。このような記事で…
対人恐怖症の方へ!「メンタルクリニックやカウンセリングルームへに行きたいけど緊張するからいけない」という悩みへの3つの解決ポイント 春です。春の足音が聞こえます。もう春になりましたけど。 臨床心理士の藤井です。春というのは、メンタルを崩しやす…
不安障害の克服には不安のメカニズムを知ろう! 臨床心理士の藤井です。 DSM-5というアメリカ精神医学学会によって出版された精神障害の 分類と基準を提示する書籍があります。 日本の精神科、心療内科でも広く使われています。 DSMでは対人恐怖症、社交不安…